お知らせ
嗅覚・味覚障害を自覚する方へ(新型コロナウィルス感染症について)
新型コロナウィルス感染症の症状のひとつとして、“嗅覚異常(においがわからない)”、“味覚異常(味がわからない)”が認められるという報道があり、不安な思いをされている方もいると思います。
現時点では、“嗅覚異常・味覚異常”だけが現れている場合や、“嗅覚異常・味覚異常”があっても、咳、熱、体のだるさ、息苦しさといった症状がないか軽い場合、“新型コロナウィルス受診相談センター”へ連絡しても“新型コロナウィルス感染症外来”を紹介していただけないことがあります。
そのようなことが起きた(急に、においや味がわからなくなった)場合、 すぐに受診を考えずに、まずは自宅にて2 週間程度様子をみてください。
そして、様子観察している期間は、
“発熱がないか?”、“体のだるさはないか?”、“咳や息苦しさはないか?”を注意し、症状の経過をメモしておいてください。もしも症状が出てきた場合は、“新型コロナウィルス受診相談センター”へ連絡し、書いたメモを参考にしながら、症状の経過を説明し相談してください。
そして、“新型コロナウィルス受診相談センター”で「耳鼻咽喉科を受診してください」と言われた場合には、 受診しようと思う耳鼻咽喉科に、必ず前以て電話で相談してください。
自宅で2 週間様子をみていただき、体調の変化がない場合に受診される場合であっても、他の方と空間や時間をずらして対応させていただくことがありますので、診察前にご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。